運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
40件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-13 第186回国会 参議院 法務委員会 第3号

つまり、まだまだ出発点に我々はあるということだと思うんですが、イギリス公共秩序法というものが元々あって、それに基づいてサッカーのフーリガンの対策でそういうものは厳しく対処するということがあったんですけど、ただし、公共秩序法では差別的なやじなどには対処できないということで、一九九一年にサッカー犯罪法というのを作ったんですよ。

有田芳生

2009-06-02 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

と、こういう規定がありまして、今回の考え方も言わば警察権発動というこの公共秩序、公海における海洋公共秩序維持と、そういう体系的な認識に立っていると思われます。その自衛隊法自衛隊が様々なこの公共秩序維持の範疇に当たる活動規定されているわけでありますが、これは治安出動などの例外を除いてはほとんど国会関与国会報告でさえもほとんど規定がありません。

山口那津男

2005-07-22 第162回国会 参議院 本会議 第32号

さらに、大野防衛庁長官は、今法案によるミサイル防衛性質について、防衛出動命令前に持ち上がる問題は、公共秩序維持警察権発動であって、軍事側面はないと強弁しています。その上、命令前なのか後なのかによってミサイル防衛性格が変わってくるとも言っています。そのことは、ミサイル迎撃という実際の行動は同じなのに、自衛隊が、命令前は警察権と称し、命令後は軍隊の本性を現すことを暗示しています。  

喜納昌吉

2005-07-12 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

自衛隊法上の任務としては公共秩序維持ということに該当する。あえて整理すれば警察権行使ということは度々申し上げているとおりであります。したがいまして、法体系におきましても、自衛隊法の八十二条、八十四条の類型ということで考えておるわけであります。  ミサイルというのは大気圏外を高速度で高高度で飛来してまいるわけであります。

大野功統

2005-07-12 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

防衛出動下令前におきましては、これは公共秩序維持あるいは警察権、強いて言えば警察権発動であって、軍事という側面ではないと、このようにお答えしているわけでございます。  ですから、切り口は言わば防衛出動下令前なのか後なのか、これによってミサイル防衛というものの性格が変わってくる。これは武力を、相手にとっては武力行使してくるのかもしれません。こちらも武器を使用するわけであります。

大野功統

2005-03-29 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そうした中で、ちょっと質問を具体的にしてまいりますが、二月二十四日の安保委員会大野大臣が、自衛隊発動要件が満たされていないミサイル迎撃、これは自衛権発動ではなくて警察権として公共秩序維持のために行うんだと、今、先ほども質問答弁にありましたけど、それはそのとおりでよろしいんですね。

犬塚直史

2005-03-25 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

これは全く武力行使とか自衛権がどうとかという話ではないんですが、さっき大野長官言われたように、自衛権とか防衛出動の三要件を認定するいとまがないというか、相手意図がわからないということで今回のものを発動される場合は、その後、自衛権防衛出動につながるようなものもあるという、そういうところが一番問題で、ある国からミサイルが発射された、相手国意図もわからず防衛出動というのは下令できないが、しかし公共秩序

赤城徳彦

2005-02-24 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

したがいまして、自衛隊任務としては、自衛権発動という問題、それからもう一つは公共維持という問題、二つあろうかと思いますけれども、強いてこれを分類するとすれば、警察権というか公共秩序維持、こういう意味で分類できるのかなというふうに思うわけでございます。  繰り返しになりますが、いずれにしても、新しい事象であります。これに対応する。

大野功統

2004-04-22 第159回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第4号

ですから、日本のグローバルガバナンスといいますか、国際的な公共秩序維持するための試みが、アメリカと大きく対立して、それが日米同盟関係に大きな障害になっているという状況にはないんだろうというふうに思っています。  同盟については、私自身は、もう一歩進んで、やはり同盟というのが日本国内でも支持されていかなければいけない、それはこれからも大事なことだろうと思うんです。

菊池努

2004-02-26 第159回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

つまり、農地が社会的な適正利用が保障されるべき公共財であるという視点に立ちまして、所有権絶対から利用権優先公共秩序を形成していかなければならないのではないかなと思っております。  そうした観点から、遊休農地を分散、改廃させないためには、公的機関がいわば農地をプール、集積をして管理、保全をするような体制をつくる必要があるのではないか。

神風英男

2003-05-06 第156回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第5号

第二に、緊急事態における国の安全確保公共秩序維持のための重要施策は、民主的統制を確保するため、国会関与が保障されなければならないとしております。  第三に、緊急事態においてとられた対処措置については、その相当性に係る事後的検証が行われなければならないこととしております。  第四に、緊急事態において、国、地方公共団体は、国民の生命、身体及び財産を保護するための措置を講ずることとしております。  

前原誠司

1997-06-11 第140回国会 参議院 臓器の移植に関する特別委員会 第6号

摘出することは別に社会的に非難されたり、あるいは公共秩序に反することだというふうなことじゃなしに、そこまで言っていいかどうかあれですが、摘出が直接的医療行為と言えるかどうかは別にして、医療に付随する行為ですね。そういう意味で、私たちとしては、これは違法でない行為なんだから別に犯罪とかそういうものとは無関係なことだというふうに考えています。  

猪熊重二

1994-10-26 第131回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第3号

外国立法活動状況とその背景ということでございますので、私どもといたしましては正確な答弁はいたしかねますけれども、入手しております資料、情報に基づきましてできるだけ客観的に答弁させていただきますと、イギリスにおきましては、昨年の十二月に黙秘権一定限度で制限する内容を含みます、直訳いたしますと刑事司法公共秩序維持法案というものを議会に提出されまして、現在なお審議中ということになっているようでございます

則定衛

1991-12-06 第122回国会 参議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第4号

また、命令による公共秩序維持のための出動、これも同じでございますしかるところ、こうした任務は、本来的な国内の専守防衛の建前に立った任務でございまして、今回のものは、冒頭申しましたように、それは本来的なこうした我が国を守るという任務とはおのずから性質を異にいたしておることは最初申し上げたとおりでございます。  

宮下創平

  • 1
  • 2